相模大野の整体は「trust body(トラストボディ)相模大野院」痛みや悩みを最短改善へ

はじめまして。
trust bodyのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。

初めて行く整体院は不安もいっぱいあることでしょう。
このHPを読んでいただきその不安が少しでも解消されれば幸いです。

 

医学と整体の融合”根拠ある安心”を届けたい

大学 研究開始画像

trustbodyは現在、

横浜市立大学 医学部医学科 臨床統計学 主任教授・山本紘司先生と連携し、

私たちの施術アプローチで扱っている、
自律神経やメンタルケアが身体へどのような影響を及ぼすのかという点について、

共同研究を進めています。

これは、日本でもまだ数少ない取り組みです。
整体という”感覚”に頼りがちな分野に、

エビデンス(科学的根拠)という「確かな裏付け」を加えることで、
皆さまにより安心して選んでいただける整体院を目指しています。

加えて、弊社の活動が評価されて、テレビ埼玉『BOSSのプレゼン2』にも出演。
地域に根ざしながら、全国へと発信されるまでに成長しています。

 

スクリーンショット 2025-05-17 15.41.27

 

 

慢性不調について

施術

あなたは、日本国内で慢性的な痛みを抱えている人たちがどれくらいいるかご存じですか?

答えは、2,700万人


実は、国民の4人に1人は慢性的な痛みを抱えています。
さらに、20~69歳の男女20,000名の対象者のうち、慢性的な痛みを抱える患者さんは3,365名。

上記対象者にインタビューした結果…

  • 今後の方針に不安がある→45.7%
  • 病院の変更経験がある →65.4%

慢性的な痛みを抱えている方

 

このような結果が、大規模実態調査で明らかになっています。

出典元:わが国における慢性疼痛および神経障害性疼痛に関する大規模実態調査

 

つまり、多くの方が身体を良くしたいと思っているにも関わらず、自分に合ったやり方、場所が見つからないことで、慢性不調に悩んでいます。

なかなか、すぐに症状が良くならないのは、あなたが悪いのではありません

それくらい原因が多様化・複雑化している社会全体の問題なのです。

 

現代は、

  • 急速なIT化の進行による生活様式の変化
  • 欧米化による食生活の変化
  • 自然災害や疫病による外部環境の変化
  • コミュニケーションの希薄化

など、さまざまな要因が複雑に重なって症状が発症しています。

そのため、一概に一つの要因で症状が起こっていると、判断するのは困難です。

それにもかかわらず、多くの整体院で行われているのは、誰にでも同じような検査や施術。
それでは、思うように良くなりません。

人それぞれ違った要因が重なっているのだから当然です。

 

 

慢性不調を改善する最適な方法

施術

ここまでお伝えしてきたように、現代の慢性不調に対応していくためには、一つの視点ではなく、複数の視点から身体を見てもらうことで、あなたが不調になった本当の原因が分かるようになります。

人の身体にかかる負担は、大きくは3つに分けられ、

  1. 筋肉の硬さや内臓の疲れ、血流の状態から生じるアウター(構造面)の負担
  2. 食生活や睡眠、姿勢などの生活習慣から生じるインナー(習慣面)の負担、
  3. 価値観、対人関係、心理的ストレスから生じるメンタルの負担

これらの3つ要因が相互に影響し合いながら負担が溜まることで、私たちの身体は痛みや不調という形で辛さを表現します。

だからこそ、あなたの身体をアウター、インナー、メンタルの3つの視点を基に、統合しながらトータルでみていく。

これこそ、現代の背景に順応しながら、慢性不調で悩む方の問題を解決できる方法です。

 

もし、あなたが

  • 筋肉のことしか言われてきていない。
  • 習慣の話を聞いてこなかった。
  • ストレスも関係していると薄々気付いていたけどどうすれば良いか分からなかった。

このようなことが当てはまるようであれば、安心してください。

そんなあなたのための解決方法です。

ピラミッド

 

人それぞれに身体の歴史があります。

その身体の歴史を紐解いていくことで、あなたはこれまでと違った明るい未来を手に入れられるでしょう

 

痛みを乗り越えてきたメンバーたち

悩み

trustbodyには、ただ技術を持っているだけではなく、
それぞれの人生で「痛み」と真剣に向き合ってきたメンバーが集まっています。

ある人は、過去のケガや持病に長年苦しみました。
ある人は、大切な人との関係に悩み、心のバランスを崩しかけた時期もありました。
ある人は、「どうして自分だけうまくいかないのか」と自問し続けてきました。

痛みの種類も、形も、経験も人それぞれ。
けれど、誰もがその痛みに真正面から向き合い、

少しずつ乗り越えてきたという共通点があります。

そして気づいたのです。
「痛みとは、身体や心からの大切なサインなんだ」と。

その気づきがあるからこそ、
「もう一人で悩まなくていい」
「今度は私たちが力になりたい」
そんな思いで日々、目の前の皆様と向き合っています。

だからこそ、trustbodyでは、
一時的な対処や手法にとらわれず、本質的な解決に向けて最後まで寄り添うこと

を何よりも大切にしています。

痛みや不調は、本当につらいものです。
けれど、諦めないでください。

あなたがその痛みを越えたとき、
きっとそれは“ギフト”として、未来のあなたを支える力になります。

その時まで、私たちが寄り添い続けます。

ステートメント

 

 

皆様から良くいただく質問

Q1.施術は痛くないのでしょうか?

痛みだけの施術は基本的に症状を悪化させる可能性があります。

「バキッ、ボキッ」というような施術は致しません。

ほぐされていく気持ちよさを感じられる痛気持ちよい施術を心がけております。むしろ気持ちよいと感じられる方が多いようです。

定期的に来院される方の半数以上が女性であり、施術を受けられるほとんどの方は眠ってしまう程です。

 

Q2.どこに行っても改善しない症状でもみてくれますか?

当院では、3つ以上の病院、整骨院、整体院、カイロ、鍼灸院などに行っても改善しなかった方が、80%以上を占めています。

「なぜ、改善しなかったのか?」そして、「どうすれば改善していくのか?」その本当の原因をお伝えしています。

 

Q3.薬やシップに頼らずに生活を送りたいのですが、可能ですか?

はい。可能です。
当院では、いきなり薬やシップを止めることに不安のある方もいますので、施術で痛みやしびれを軽減させながら、薬やシップの使用頻度を減らしていきます。
最終的には、薬やシップに頼らずに生活を送られる方がほとんどです。

 

Q4.予約は必要でしょうか?

はい。完全予約制になっております。
事前にご予約のお問い合わせをお願いしております。

 

 

カウンセリングシート

これからカウンセリングシートに情報をご入力いただきます。

ここにお書きいただく事項は、施術計画を決定する基本となるものであり、皆様により効果的な施術を提供するための手助けとなるものです。出来る限り正確にご入力ください。

尚、このカウンセリングシートは事前にお問い合わせを頂いた方のみ入力して頂いています。

お問い合わせがまだの方は、先にお問い合わせからご連絡をお願い致します。

なぜ、事前にカウンセリングシートを記載していただきたいのか。
もしかしたら、「めんどくさい」「書きたくない」などと感じたかもしれません。

しかし、それでも書いて欲しい理由があります。

①院に早く来なくて済む

 カウンセリングシートを紙面で記載していただく際には予約時間の15分前までにいらして頂くことを提案させて頂いておりますが、事前に記載していただくことで5分前の来院が可能となります。あなたの貴重な時間だからこそ、お時間の余裕がある時に取り組んでいただけたらと思っています。

②よりあなたに合った、効果的な施術が提供できる

 当院ではあなたの力のなるために、事前にお電話にて症状を聞いてから施術を行っています。しかし、お電話の中では限られた情報しか得られず、カウンセリングシートを見て初めて知ることも多くあります。それよりは事前にカウンセリングシートの内容も踏まえ、担当スタッフが準備した上で施術に入らせていただくことで、よりあなたに合った効果的な施術を提供できるようになります。

ぜひ協力をよろしくお願いいたします。

また、「ネット環境が整っていない」「不慣れで難しい」と感じる方は、ご来院いただいてから紙面でのご記載となりますので、その場合はご予約の15分前にご来院をお願いしております。

カウンセリングシートはこちら>>

 

相模大野の整体は「trust body(トラストボディ)相模大野院」口コミ評価No.1 PAGETOP