めまいの中でも
・歩いているとフワフワして怖い
・歩いているとユラユラして安定しない
このような浮動性めまいの方にぜひ読んでいただきたい内容です。
▼浮動性めまいとは?
良性発作性頭位めまいなどと違い、
ぐるぐる回転するようなめまいではなく、
フワフワ、ユラユラ、フラっと
するようなタイプのめまいになります。
私たちも沢山の方みている中で、
原因として多い一つは、
血流の問題です。
頭部に血流が回らず、
フラフラ、フワフワしてしまっています。
そして、それと同じくらい原因で多いのが、
“足裏”
です。
▼めまいと足裏の関係
『えっ!?めまいに足裏ってどういうこと?』
そう思われましたよね。
これには、明確な関連性があります。
あなたもイメージしていただきたいのですが、
高層ビル20階建ての工事、
予算が足りず、
基礎工事は10階建て用しか
できていないとしたら…
最上階の人たちは、
どうなるでしょうか?
ユラユラ揺れてしまいますよね。
実は、これがめまいの人の体で起きています。
つまり、
足裏が固くなっていたり、歪みが出ていたりと、
・接地面が少ない
・小指側に体重が逃げてしまっている
こんな方は、
高層ビルで言う基礎が安定していません。
それが慢性的に続くと、
頭部は安定感を失いますし、
実際には転倒することはほとんどないはずなのに、
その恐怖心が出てきてしまいます。
これが、浮動性めまいの根底にあります。
▼基礎を安定させるには
ここでは、土台を安定させる2つのセルフケアをお伝えします。
①涌泉
東洋医学のいわゆる腎臓のツボですが、
足裏の安定性が増える方が多いです。
足の指をグッと曲げていただいた時に、
先端に近い真ん中あたりに凹みができますよね。
ここが涌泉になります。
脚を組んでいただき、
両手の親指を使って、この涌泉を緩めてあげてください
②水泉
踵の内側の
内くるぶしと踵の頂点を結んだ線の
ちょうど真ん中あたりが、水泉になります。
脚を組んでいただき、
両手の親指を使って、この水泉を緩めてあげてください
他にも、その方によって、
必要な箇所は違ってきますので、
ご不明な場合は、
担当のセラピストまで
ご相談ください。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。